膝蓋骨脱臼についての記録(青空の場合)
膝蓋骨脱臼についての問い合わせメールが何件がありましたので
ここに記録しておこうと思いました。
月日が経つと、記憶もあいまいになってきてうまく答えられなかったりするので・・・。
私も青空が膝蓋骨脱臼といわれたときは、たくさんの人のブログを見てすごく勉強になったのです。
そのときに思ったのは、ワンちゃんによって程度も手術方法も、術後の経過もさまざまであるということ。
ですから、私も青空のパターンを記録することによって
少しでも参考になれば・・・・と思いました。
青空(そら)♀ 2010年1月13日生まれ 体重2.2キロ
ここに記録しておこうと思いました。
月日が経つと、記憶もあいまいになってきてうまく答えられなかったりするので・・・。
私も青空が膝蓋骨脱臼といわれたときは、たくさんの人のブログを見てすごく勉強になったのです。
そのときに思ったのは、ワンちゃんによって程度も手術方法も、術後の経過もさまざまであるということ。
ですから、私も青空のパターンを記録することによって
少しでも参考になれば・・・・と思いました。
青空(そら)♀ 2010年1月13日生まれ 体重2.2キロ
生後半年、その後9ヶ月の健康診断で膝のチェツク。
骨はしっかりはまっていて溝も深いので、しっかりした膝だと2ヶ所病院で言われる。
2011年2月19日(土曜日)
青空が箱の上で遊んでいて、降りるとき箱のに足を引っ掛け床に一回転して落ちる
元気がなかったが、普通に歩いて部屋の片隅に・・・
2月20日(日曜日)
あまり元気がなく、少し歩いては座り込むことが多くなった。
その日の夜、右足を上げて3本足でピョコピョコしていた。
どうやら足が伸ばせないようだ。
膝に抱いて足を優しくマッサージすると元通りになって、普通に歩く。
その後、もう一度同じ症状が出る。
2月21日(月曜日)
青空が大好きな犬のヌイグルミの引っ張りっこ遊びをしないことに気がつく。
むしろ犬のヌイグルミを避けるようになる。
遊ぼうと誘ってもヌイグルミを振り回すこともしなくなった。
ただジャンプや後ろ足2本で立つことは変わらずやっていた。
また走ることもできた。散歩も出来る。
夜、2回、昨日と同じように3本足になる。青空の足に何かが起こってる・・・・
家族は気がつく。
2月23日(水曜日)
かかりつけの病院へ。
先生が青空の膝をおしてみると、膝がはずれる。
「外傷による膝蓋骨脱臼です」といわれる。
膝を曲げている状態から、伸ばしたとときに靭帯が骨の溝にはまらず、ずれてしまう。
それで足が伸ばせないということだ。
足を伸ばしてもとの位置に治してあげればよいということ、
また、ワンちゃんが自分で直すでしょう、とのこと。
しばらく様子を見て、と言われる。
その日の夜も2回はずれる。先生に言われたとおり、足を伸ばして直してあげる。
2月24日(木曜日)
セカンドオピニオンで病院へ。
怪我をして以来、良くなっていないこと。
むしろ、はずれやすくなっている感じがする・・と話してみる。
先生より、1週間や2週間様子を見るのではなく、
数ヶ月単位で骨の変形や痛みがでるようだったら手術ということも考えられる・・
と言われる。
先生が手術に対して積極的でないので、デメリットを聞いてみると
後遺症が残る場合がある、身体に異物が入るので炎症反応が起こることもある・・・
とのこと。
とりあえずサプリメントを服用することに決める。
この日も膝がはずれる。
2月25日(金曜日)~2月28日(月曜日)
相変わらず一日に2回くらい膝がはずれる。
なぜか走ったりジャンプはしているので痛みはないようだ。
近所のワンちゃんと追いかけっこしている時に、膝がはずれて元気がなくなる。
その様子を見て「絶対に直す!」と決める。
まだまだ1歳になったばかりで、走ること大好き・ドッグラン大好きの青空・・・
以前のような不自由のない身体になんとしても戻したいと思った。
早期発見・早期治療が第一と信じて疑わない私・・・
青空の骨が変形したり、痛みがでてからより、早い方が絶対に良いと思う。
一日に2回も外れていたら、やがて骨が磨り減ってくる・・・
というのは素人の私でも容易に想像できた。
お世話になっているトレーナーさんに病院を紹介してもらう。
翌日、病院に行くことにする。
3月1日(火曜日)
先生は青空の膝が簡単に外れてしまうことを確認すると即
「これでは青空ちゃん、不自由でしょう?
直してあげたほうが青空ちゃんのためにもいいでしょう?」
と笑顔で言ってくれた。
青空の場合、軽度なので30分ほどの簡単な手術で終わるとのこと。
(やはり早期治療!!!と確信する)
レントゲンを見ながら先生から手術方法を聞く。
先生を信じてお願いすることに。
やはり少しでも早いほうがいいとのことで、今週の日曜日(5日後)に手術が決まる。
膝蓋骨脱臼についてのブログ1http://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-248.html
膝蓋骨脱臼についてのブログhttp://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-249.html
3月6日(日曜日)
前日の夜9時から、水も食べ物も禁止。
当日9時過ぎに病院へ行く。
先生が青空の膝を外してみて
「やはり外れますね。 このままで良くなるとは思えないので、今日のお昼、
手術しましょう」と。
手術見学もOKらしいが、私は一度帰宅。
夕方、面会に行く。
待合室にて、抱っこして面会。
麻酔が効いていて、ぐったり状態・・。でも手術は無事終わり、安心した。
術後の面会のブログhttp://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-250.html
3月7日(月曜日) 1日目
病室でゲージを通しての面会。
夕方、はじめての食事らしい。
もともと小食だけど、頑張って食べていた。
ショックで最初の食事は食べないワンちゃんもいるけど、少しでも口をつけたから良い傾向ですね、と説明を受ける。
術後の面会の日のブログhttp://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-251.html
3月8日(火曜日) 2日目
待合室で面会。
身体は毛布でくるんであるので様子はわからないが、私たちの手をペロペロ舐めて
少し元気になったみたいだ。
(この日から1日3回のレーザー治療とリハビリをしていると報告を受ける)
面会の日のブログhttp://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-253.html
3月12日(土曜日) 6日目
震災の翌日にもかかわらず、通常通りの診察をしていた。
面会にいくと3日間会わなかっただけなのに、すごく元気で目も精気が満ちてた。
身体をタオルで巻いていなかったら普通の青空だ!
タオルの上からでも、シッポを振っているのが感じられる!!
良かった! 明日は退院だ。
震災後の面会の日のブログhttp://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-255.html
3月13日(日曜日) 7日目
術後1週間、順調な回復で退院。
先生が青空を連れて診療台の上に置くと、ちゃんと4本足で立って
私たちのところへ尻尾を振りながらやってきた。
退院後の注意事項は特になく、お散歩も短い時間から始めてもいいとのこと。
(アジリティはまだ無理かな・・・と先生が言う)
とりあえず術後1ヶ月は週2回の通院、 その後3ヶ月までは週1回の通院が望ましい。
レーザー&リハビリで回復が早くなるらしい。
3ヶ月で完治らしい。
なぜ3ヶ月というか、というと青空の体内にある糸や器具が3ヶ月で溶けたり
骨化するそうだ。
だから3ヶ月で外見だけでなく、身体の中も、元どおり、ということらしい。
「まあ、だいたい皆さん、3ヶ月前に病院に来なくなるんですがね」と先生は笑っていた。
先生の笑顔を見ると安心させられる。
抗生剤と痛み止め、2種類のお薬をもらって帰宅。
退院の日のブログhttp://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-256.html
3月14日(月曜日)~3月19日(土曜日) 8日目~13日目
青空は退院後から普通に4本足であるくし、軽く走れた。
ただエリザベスカラーがあって不自由そうだ。
もちろん3本足になるときもある。
まだまだ違和感があるのでちょっと早く走るときは体重が軽いので3本足の方が楽なのですよ、
先生が言ってた。
錠剤のお薬、以前は飲めていたのに今回は抵抗!!
錠剤、粉、シロップから選べたので、シロップにすればよかった・・・・
家の周り5分程度散歩もする。
ただ、足の毛を剃ってるし、傷跡が目立つのでなるべく家にいよう・・・と思ってた。
縫ったあとは針金のようなもので留めているので、すごくすごく痛々しい・・・・。
綺麗になるのかなあ・・・とちょっと不安になる。
大好きな犬のヌイグルミを振り回すようになった。
3月20日(日曜日) 14日目(2週間)
抜糸&リハビリ
抜糸はすぐに終わったようだ。
説明の時に聞くと、抜糸は痛くないそうだ。
ついでに糸のことも聞いた。
この日は院長先生ではなく、女の先生だった
外の皮膚を縫ってる糸は、まさしく針金だそうだ。
天然の糸(繭とか・・)もいろいろあるのだけれど、先生が色々試した結果、この糸(針金)がもっとも炎症がないとか。
皮膚の弱い子とか、普通の糸を使うと赤くただれちゃったりするらしい。
「針金はちょっと痛々しく見えますが、傷跡、とても綺麗でしょ?」
と見せてもらった傷跡は、え??どこ?って思うほど綺麗だった。
すごく、すごくほっとした。
皮膚を縫う糸(針金)は1週間で抜糸だけど、身体の中で使っている糸は3ヶ月かけて、ゆっくりと溶けていくらしい。
部位や目的によって溶ける時間を変えた糸を使っているのだと知る。
その後レーザーとリハビリ治療をして帰る。
お薬は1種類のみ。
トリミングもOKだと言ってくれた。
抜糸の日のブログhttp://purely5160.blog7.fc2.com/blog-entry-259.html
3月24日(木曜日) 18日目
トリミングに行って初めてお耳を短くカット
3月26日(土曜日) 20日目
レーザー&リハビリ
ガソリン不足&遠方ということで1週間に1度の通院だが、先生は
「無理しなくていいですよ」
と言ってくれた。(お言葉に甘えて・・・)
薬はなくなった。 回復も順調・・・というか、ほとんど普通の生活を送っている。
4月4日(火曜日) 26日目
1週間以上あいてレーザー&リハビリ。
手術して約1ヶ月。
最近ちょっと気になってることを聞いてみる。
いまだに、早足の時に3本足になる・・ってこと。
先生が青空を病室に連れて入り、長い時間をかけて青空を走らせたりしてみてくれた。
まだまだ違和感はあるので、3本足になるが、心配はなく順調な回復とのこと。
とりあえず、痛み止めを1週間処方してくれることに。
錠剤を飲ませるのに苦労したので、今回はシロップに変更。
青空・・・シロップのお薬が大好きみたいだ。
最初からシロップにすれば良かった・・・・・・・・・(後悔)
引っ張りっこもできるようになった。結構力が強い。
4月5日(水曜日)~4月11日(月曜日) 27日目~33日目(1ヶ月)
この1週間で青空が3本足になることは、ほとんどなくなった。
少しずつ足の毛も伸びてきたけど、膝の部分は違和感があって舐めるせいか、ちょっと禿げてる・・
4月12日(火曜日) 34日目
レーザー&リハビリ
この日は8種混合のワクチンもうってもらう
2週間、間隔をおいたら狂犬病ワクチンをうっても良いとのこと。
こうやって通院している間は、こちらで注射もフィラリアの薬も処方してもらおう、
と考える。
4月16日(土曜日) 38日目
走ってます。1ヶ月半前に悩んでいたのが嘘のようです。
5月1日(日曜日) 49日目
レーザー&リハビリ
狂犬病の予防接種
青空の手術した足がプクッって膨れていることを相談。
これは身体の中の傷を治すために液体(水)だそうだ。
自然と身体に吸収されるので心配はないらしいが、あまりに大きくなるようだと
ワンちゃんが気にするので、その場合は注射器で抜くらしい。
青空の場合は、吸収される大きさだから心配ないと。
プクッって膨れる子も膨れない子もいるらしいが
どちらにしても、見えない場所の傷が治っているということらしい。
現在に至る・・・・
随時、編集追加していく予定です。
すこしでも参考になれば・・・と思います。
コメントいただければ返信・訪問いたします。
0コメント