本のこと・・・
10月から連日忙しかったので1冊も本を読まなかった・・・
本屋さんに行くたびに読みたい本がいっぱいあったんだけどな・・・
というわけで今はこの本を読んでます。
本屋さんに行くたびに読みたい本がいっぱいあったんだけどな・・・
というわけで今はこの本を読んでます。
ドラマ化されてるらしいんだけど・・・・TVよりも活字の方が好きなので見てません。
アジアの歴史物・・・結構好きです。
去年もいろんな本を読んだけど、良かった本を3冊あげてみるとしたら・・・
まずこれ。
ベストセラーになった本ですよね。
幼い頃、戦争・・・ってすごく昔のように感じてたけど
この歳になって、逆に戦争がすごく最近のことだったと感じてます
戦時中に生きていた人と自分は、世代も考え方も違うと思っていたけど
そうではなくて・・・・
今の私たちと同じで、
いや、まるで自分の息子のストーリーのようにさえ感じてしまいました。
この後、たて続けに百田尚樹さんの本を読みました。
次に大好きな星野道夫さんの本です。
星野さんの本や写真集は何冊か持っているのですが、
昨年夏、カナダから高校生がホームステイで我が家にやってきました。
星野さんはアラスカに生きた人だけど、彼もすぐ隣のユーコン州から来た子だったの。
彼の住むところからもオーロラが見えるし
熊もいて・・自然にあふれているんだって・・・・・
星野さんが生きていた場所が、こんなに近くに感じられて
「アラスカに行きたい!!!」
って去年はずっと思っていました。
というわけでユーコンの画像です。(画像は カナダ日本旅行・ユーコン準州観光協会よりいただきました)
とても素敵ですよね・・・・こんな素敵なところから来た留学生は日本をどう思ったかな・・・・
疲れたとき、落ち込んだとき、星野さんの言葉をいつも思い出します。
(略)
きっと一生行くことの出来ない遠い自然の大切さを思う。
そこにまだ残っているというだけで心を豊かにさせる、
私たちの想像力と関係がある意識の中の内なる自然である。
そして、息子が生まれてずっと大切にしている言葉
目に見えるものに価値を置く社会と
見えないものに価値を置くことのできる社会の違いをぼくは思った
そしてたまらなく後者の思想に魅かれるのだった
そういう人間になって欲しいと息子に願っているのですが・・・。
星野さんの書籍はわたしのバイブルです
あと一冊は
これは、私というよりテジャにとって人生を変える本だったのです。
この本で犬嫌いのテジャが犬を飼いたいというようになり
その後、すぐに青空がやってきました。
私たち家族と青空を結びつけた本です。
今年はどんな素敵な本にめぐり合えるかな・・・?
読みたい本がたくさんあります。
みんなはどんな本に感動したのかしら・・・・?
0コメント